閉じる

ここから本文です。

保土ケ谷区 芸術の街 

保土ケ谷区民文化祭・区民ギャラリー・区民密着型コンサート・区の歌の普及

最終更新日 2024年6月3日

保土ケ谷区民文化祭

生け花

公会堂、岩間市民プラザ等において、区民文化祭実行委員会に所属する団体が、9月から翌年3月にかけて文化イベントとして保土ケ谷文化祭「区民写真展」「区民芸能祭」「茶会」「いけばな展」「ふれあいコンサート」「子ども芸術劇場」「小学校児童音楽会」「高齢者作品展」「合唱祭」及び「ほどがやDancePerformance」を実施します。

保土ケ谷区民文化祭

今までの保土ケ谷区民文化祭の様子

区民密着型コンサート

区民の皆さまに良質な音楽を提供し気軽に楽しんでいただくことを目的として、地域に根差したオーケストラ等によるコンサートを実施し、区民を無料招待します。親子連れ等でも気軽に参加できる地域密着型の演奏会を開催しています。
保土ケ谷コミュニティオーケストラ(外部サイト)

第17回保土ケ谷区民コンサート


区民コンサート

日時
令和6年7月21日(日曜日)13時30分開演

会場
保土ケ谷公会堂

定員
400人(抽選)
※区内在住・在勤・在学優先
※状況により定員数変更の可能性があります。

申込み
横浜市電子申請システムからお申込みください
7月5日(金曜日) 17時まで 
申込みフォーム(外部サイト)(外部サイト)
※当選者へ7月12日までにご連絡します。

問い合わせ先
保土ケ谷区役所 地域振興課
区役所生涯学習支援係 区民コンサート担当
045-334-6305

曲目
・ウェーバー
 クラリネット協奏曲第1番 ヘ短調 Op. 73
・ドヴォルザーク
 交響曲第9番 ホ短調<<新世界より>>Op. 95
指揮:松村優吾
クラリネット:神田将吾

                                                            
~申し込み不要の公開リハーサルも実施します~ 
申込不要、出入り自由
どなたでもお楽しみいただけます。
令和6年7月21日(日曜日) 保土ケ谷公会堂11時~12時
ドヴォルザーク/新世界より、他、演奏予定。

区の歌普及事業

合唱団
ほどがや区の歌合唱団

保土ケ谷区制80周年を記念して平成19年に制定した区の歌「わがまち、保土ケ谷」を区民で組織される合唱団が、イベント等に出演して普及活動をしています。

区の歌

平成19年に保土ケ谷区制80周年を記念して、20万区民の心が一つになり、後世に残せるものをという趣旨から、区民の作詞・作曲による「わがまち、保土ケ谷」が、保土ケ谷区の歌に制定されました。
「わがまち、保土ケ谷」は、詞を区民から公募し、区民に作曲していただくという、区民の手作りにより完成した歌です。

関連ページ (区の歌)
https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/event-bosyu/kanko/kunouta.html

わがまち、保土ケ谷 楽譜♪

区民ギャラリー事業

区民ギャラリー展示作品

区役所1階と保土ケ谷駅ビル内の2か所に設置した展示ケースに、区民の文化作品を展示しています。区民の皆さまの展示作品をホームページなどの媒体を利用し、多くの方々に作品が見られるよう紹介します。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

保土ケ谷区総務部地域振興課

電話:045-334-6305

電話:045-334-6305

ファクス:045-332-7409

メールアドレス:ho-chiiki@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:996-024-891

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube